top of page
flower-back0122.jpg

日本共創カウンセリング学会

名誉会長 小松 隆二

会  長 中野 晃男

副  会  長 新垣千鶴子

事務局長 福田 富成

flower-back0122.jpg

支部

岐阜会場

アビセ関(関市)にて

毎月 第2日曜日

対談者とカウンセリングを行っている。

四街道センター

四街道市総合福祉センター

各月1回程度の相談会を実施している。

糸満センター

コロナ禍のため活動を休止していましたが、2023年7月から活動を再開しました。

flower-back0122.jpg

設立趣旨など

 本会は「日本および世界の子ども達を幸福にする」とのスローガンを掲げて2018年6月2日に設立された。本会の目指す子ども達の幸福とは「最高の自分づくり」と考えている。具体的にいうと、周りの言動や評価によって動じない自分をつくり、自分なりにやったことを肯定できるようにする事である。その手段として本会は「共創カウンセリング」の手法を開発した。共創カウンセリングについて詳しく知りたい方は、中野晃男氏共著「共創カウンセリングの理論と実践」(論創社)や「励ましカウンセリング」(学事出版)を参考にして頂ければ幸甚である。子ども達の人格、智慧を磨き、子ども達が幸福な人生を送ることのできる力をつけさせるーそのために本会は共創カウンセリングの探求・発見・創造に努力している。設立以来、理論構築・臨床経験・実践力育成に努めているが、この度、新垣千鶴子氏を中心に研究成果を書籍化することになった。子どもができる「最高の自分づくり」練習帳である。日本および世界の子ども達が幸福になってほしい。この一念を込めて世に問うものである。今後とも本会にご支援、ご鞭撻を切に願いたい。

 

©2023 日本共創カウンセリング学会。Wix.com で作成されました。

bottom of page